【4/11】花見気分&異業種交流会のご案内

イベント情報

ようやくコロナも落ち着いてきたというところで、「花見&異業種交流会」を開催いたします。

ここ数年、お会い出来なかった皆様にも会えれば幸いです。
場所は天王洲アイルにあるルーフトップバーです。
「ここはシンガポールか?」と見まごうのような素敵なところです。

中国人の飲食、美容、ITの経営者、ビジネスマン、さらにはメディア、クリエイター、インフルエンサーのプロが参加予定。

豪華食事と高級酒各種(飲み放題)
春のうららかな風を浴びながら極上の花見気分を。
(満開の時期は過ぎてますが😅)
東京にいならがリゾート感覚を味わえる格好のロケーションです。
素敵な空間を、楽しい仲間と共に満喫しましょう。

島津秀泰

>> 放送作家・島津秀泰について

イベント詳細


■ 日時:
2023年4月11日(火)
■ 場所:
リバーサイドルーフトップバーCanal terrace 天王洲
東京都品川区東品川2-2-24
https://canalterrace.owst.jp
■ 時間
受付:18:00
開始:18:30ー21:00
■ 参加費用
1万円(税込み)
当日、現金払い
■ 申し込み方法
このページ下のメールフォームにて受付しています。
※ 既に島津とお知り合いの方は、LINEその他SNSのDM、メールアドレスへのご連絡でも大丈夫です。
※名刺の準備をお忘れなく。

    日付とイベント名をご確認の上、選択してください。(必須)

    お名前 (必須)

    電話番号 (必須)半角数字ハイフンあり

    メールアドレス (必須)

    ご職業 (必須)

    メッセージ欄(任意)

    島津秀泰について

    私は大学4年時に、テリー伊藤さんが代表取締役を務める制作会社「ロコモーション」の扉を叩きました。

    そこで様々な演出論を学んだのは言うまでもありませんが、一番、学んだことは
    「いかに人を輝かせるか?」
    ということではないでしょうか?

    テレビ作りにおいてスターと一緒に作る番組もあれば、一般の方(素人出演)、企業の方、またある時は社会問題や芸術作品とテーマは多岐に渡ります。
    そこで重要なのは「一番、伝えたい」ことや「一番の魅力は何か?」「一番の問題は何か?」つまりは核心を突くことが非常に重要です。

    モノづくり、PR活動には、時間的制約、予算的制約、企業様、個人様のそれぞれの事情、背景があります。

    その中でとかく、多くの方は「あれも言いたい!」「これも言いたい!」となりがちです。(魅力を伝えたいがために、どうしても情報過多となり、情報が散漫として結果として何も伝わらない事態が多々あります。人はそんなに時間を割いてはくれません。)
    放送作家の目線でクライアント様のを浮き彫りにし、PRへとつなげて参ります。

    今、5G時代となり、本格的な動画作りでのPRが企業、個人を問わず、必須の時代となりました。
    かつてのホームページを作るのが、名刺代わり、自分にとっての看板であったように、動画でのPRもまた「選ばれるために」欠かせないものとなってきています。

    また、コロナ禍という状況がさらに加速しています。
    これまで見学、視察といったことが気軽に出来る時代ではあまりせん。
    動画でのPRの重要性は増していると言っていいでしょう。
    私の経験を元にクライアント様の魅力を引き出し、世の中の人々に少しでも伝えるお手伝いが出来れば幸いです。

    経歴&制作の強み

    1996年、大学4年生時にテリー伊藤さんが代表取締役を務める制作会社ロコモーションの扉を叩きました。「出動!ミニスカポリス」で放送作家としてデビュー。以後、「パパパパPUFFY」や「がっちりマンデー」「給与明細」(『葬儀業界の革命児』ではギャラクシー賞を受賞)など、番組に携わってきました。

    2008年から2010年には、ドイツへ子育てのために当時、レギュラー番組7本を全て降板し、専業主夫生活を経験。その生活の中で得た異文化体験や世界の潮流を肌で感じ、帰国後は「なんでもワールドランキングネプ&イモトの世界番付」「未来世紀ジパング」など、世界系番組の番組も手掛けてきました。

    元々、経済系番組には多数関わってきました。「がっちりマンデー」(TBS)をはじめ、「快速!通勤仮面」(テレビ朝日)では南原竜樹氏と出会い、その後「マネーの虎」(日本テレビ)出演のサポートもして参りました。

    企業紹介という面では「がっちりマンデー」では大企業から、自治体などを取り扱い、「夢織人」(テレビ大阪)では全国のキラリと光る中小企業を応援して参りました。企業様のPRの案件に多く携わり、また、関連の制作スタッフによる実際の動画作りサポートも体制も整っております。まずは、お気軽にあなたのお悩みをお聞かせください。

    Category: FAQ
    十分、対応可能です。 アプリなど現在、充実したアプリがあります。 企業CMのようなものではなく、自社メディア、自社広報の一環として取り組むには十分です。
    Category: FAQ

    内容に応じて全く変わります。(最低価格、30万円前後~。) 例えば、カメラマンをディレクターが担当するのか? 技術スタッフとしてのプロのカメラマンに頼むか? ナレーターを使うのか?タイトルにCGを使うのか?など、お客様の要望に応じて変わります。

    Category: FAQ

    お客様のご要望をお伺いし、可能な場合、お引き受けいたします。

    Category: FAQ

    内容によりますが、お話はお伺いします。

    Category: FAQ

    基本的に、企業様のPR動画依頼の場合、 打ち合わせの後、台本を作成。 内容自体にも問題ないが、確認の上、ロケを敢行。 その後、仮編集したものを一度、ご確認いただき、直しの対応を致します。

    Category: FAQ

    テレビ東京系の経済番組、NHKなどの情報番組に携わるスタッフであり、企業PR、企業取材を数々手掛けてきたスタッフとなります。 (内容により適したスタッフと共に制作します。)

    Category: FAQ

    動画制作依頼の場合、ディレクターは外部スタッフ(私とつながりのある人材、会社)が担当します。

    Category: FAQ

    解約は出来ますが、一度入金いただいたものの返金は致しかねます。 ご了承ください。

    特集記事

    TOP